こんにちは
みさです。
先日同じコミュニティの先輩と
ランチをする機会をいただいたのですが、
相手に言われてはじめて気づくことって
結構多いですね・・・(;・∀・)
言われて気が付いたのですが、
私のコンサル生、ビジネスの発信をしている人が
ほぼいない。というか現時点でいないということ!!
元々何かやっていたわけでもないです。
今日はビジネスの勉強を始めると
陥りがちな、
自分もビジネス発信しなくちゃいけないのかな?
の疑問にお答えしていきます(^^)/
華麗なる私のコンサル生たち
私はコンサルを募集していません。
しかし、逆オファーのような感じで
依頼された方のみお話しして
コンサル生としてお迎えすることがあります。
下は20代から上は50代まで年齢性別バラバラです。
そんなコンサル生は現在、
・ライバーとして活躍されている方
・地元密着の施工業を行っている方
・ママさん税理士
・社内恋愛のプロ
・超有名コミュニティの広報
・人気漫画家 などなど
多方面で大大大活躍をしております(*^^*)
でもみんな最初に
「ビジネス系の発信じゃないといけないのかな?」
って思っていたようです。
なぜビジネス発信に行ってしまうのか?
もちろん私も最初は思いました。
「私には発信できることがない」
「世に出せる成果なんてない」
これまで普通に会社員として働いていたら
もちろんビジネスとしてお金をとれるだけの
実績も成果ないわけです。
なにをすればいいのか迷子になります。
でもそんなときにやってほしいのが
「過去をよく振り返る」こと。
発信のネタって結構
落っこちているものなんですよ♪
あなたは過去を振り返って友人に
こんなこと言われたことありませんか??
「○○できるの凄いね」
「他にやっている人見たことないよ!」
「どこでみつけたの?」
「さすが~!!」
絶対1度はあるはずです。
それが何をしたときに言われたのか
思い出してみてください。
正解なんてないから面白い!!
ビジネスの勉強をしたから
ビジネスの発信をしなくちゃいけない。
なんて決まりは全くありません。
自分が他の人よりちょっとできること、
驚かれたこと
教えて!って言われたこと。
教えてほしい人がいるということは
需要があるということなので、
ぜひ好きで需要があることを
発信していってほしいです。
無理に全然楽しくない発信をしても
途中で息切れして苦しくなって
続かなくなってしまいます。
せっかくなら楽しく発信を続けてほしい!
そんな思いから今回は
「無理にビジネス発信しなくて大丈夫」
という内容を書きました(^^)/
副業初報酬までの暴露PDFを無料公開中です
私は社会人6年目から副業を開始して会社にバレず、
手取りと同じくらい収益化できています。
生まれ持っての才能や、人脈に恵まれたわけでもありません。
大学を卒業してシステムエンジニアとして5年間働いた後、
旅行業界に転職して給与がバイトと変わらないほどの
低賃金となり毎月カツカツな生活していました。
そんなときに、ビジネスに出会って
客船の仕事で世界を周りながらコツコツと勉強し
収益化することができました。
ビジネスを学んでいくうえで、
人間関係がうまくいく心理学、
面白いと言ってもらえるライティングスキル、
オリジナルコンテンツの作り方など、
普通の会社員では身に付かないことを知ることができました。
その経験から、いまから始めても遅くないし、
勉強して、正しく成長すれば、
好きな時に好きな場所に行き、
食べたいものを食べ、
大切な人と安心して過ごせるようになり、
行動に境界がない《ノーボーダーライフ》を
おくれるようになると思っています。
そういった理念から、私がどのようにビジネスに出会い、
ゼロから初報酬まで結果を残して行ったのか、
その成功体験を一つのPDFにまとめてみました。
文章だけではなく面白いイラストもあり、
マンガ感覚で読める内容なので、
もし興味があれば読んでみてください。
ニックネームとメールアドレスを入力すれば、受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼メルマガの登録はコチラから▼

コメントを残す